ハウジング型継手
q配管の支持方法を教えて下さい。
a
横引き配管の場合
基本的には国土交通省監修「公共工事標準仕様書」に記載されております横走り管の吊り及び振れ止め支持間隔に準拠いたしますが、それを越える場合は使用ジョイント(可動式・固定式)や口径により規定しておりますのでカタログをご参照下さい。
又、可動式ジョイントの固定支持方法につきましてはお問い合わせ下さい。
立配管の場合
基本的には各階に振れ止めとし、最下部と最上部に固定支持を設置します。階数が多い場合は5階~7階毎に固定支持の設置を御薦めします。
温度伸縮や層間変位の吸収等の詳しい施工方法につきましては、弊社カタログをご参照下さい。